・対策 ここからは僕がやった対策について書いていきます。ゼミ生に聞いてみても対策は人それぞれだったのでこれをやれば受かるみたいのはないと思います。ただなにもしないよりはした方がいいし、して損はしないかなって思います。あくまで僕個人がやったことなので適当に読み流してください。 ① 成績表、ES 成績表については特に言うことはありません。ゼミ生にもいい人もいれば悪い人もいてまちまちです。そりゃ出すからにはいいことにこしたことはないと思うので今からでも頑張ってみましょう。 次はES。僕が入ゼミ対策で一番力を入れたのがESです。シンプルな3つの質問ですが、かなり時間をかけて書きました。他の人に見てもらうことをお勧めします。それもできれば働いている大人の人やそのゼミの先輩などに。僕は父親に数回見せ、ぼろぼろにされましたが、そのおかげでESについては自信を持って提出することができました。 ② 1次試験 正直ここは大切です。ここを通らなければ面接にいけません。ただ事前に対策することは1.2年のマーケティングの授業の教科書を読むぐらいですかね、僕はそれぐらいしかしてません。あとはオープンゼミでやった課題を見直したって人が結構いました。4Pとか最低限の知識は持つべきだと思います。課題は人が見るものなので分かりやすく、あとは必死に書くだけ。グループワークはきばりすぎずに、グループとしていい結論を出すことを心がけてみてください。 ③ 2次試験 聞かれるのはESに書いたこと中心。だからこそESをしっかり書くことは大切だと思います。自分がどんな人間なのか、なにを学びたいのかじっくり考えてみてください。そしたらあとは自信を持って、大きな声で、相手の目をみて話すだけ。自分がじっくり考えてきた思いを伝えることができる場として捉えれば面接は楽しくさえ思えてくると思います。
[C4]